おかみ丼々和田は、築地で店を立ち上げる準備をして、約10年、2012年9月に開業して、この3月末で9年半を迎えることができました。
京都のうどんの出汁を修業させてもらって、たくさんのこだわりの生産者さんにも、ご縁をいただき、そして、何より素晴らしいかけがえのないお客様にご縁をいただき、ここまで走ってくることができました。
ここ3年ほどは、思いがけないコロナ禍にありましたが、この時期を通して、これまで以上に、お客様に助けていただき、言葉に表せないほどの感謝の気持ちに満たされたことは、おかみ最大の幸せでした。
お弁当や、通信販売という新しい業態にもチャレンジさせていただき、無我夢中で過ごして参りましたが、このことを通して、目指すべき方向がより明確になり、お客様とのご縁がこれまで以上に深まったと感じております。
ここでいったん3月末で築地での営業を終了させていただくこととしました。
直接お会いして感謝の気持ちをお伝えできなかったお客様には、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
これまで支えてくださり、ほんとにありがとうございました。
この心からのお客様への感謝の気持ちは、いつか別の形で、お返しできたらと思っております。
新しい出発ができましたら、ぜひ!ご案内させてください。
これまでのご愛顧に心から感謝し、また、いつかお会いできることを心から願っています。
ほんとに10年間応援ありがとうございました。
2022年4月8日
おかみ丼々和田 おかみ
和田真幸拝
New【2022年3月21日までの営業につきまして】
東京都の新型コロナウイルス感染症
まん延防止等重点措置要請延長に従い、
令和4年2月14日(月曜日)0時から3月21日(月曜日)24時まで
店内の営業は、おやすみさせていただきます。
以上、ご迷惑をおかけしますが、何卒、
よろしくお願いいたします。
2022年3月6日
おかみ丼々和田 店主
現在予定しているイベントはございません。
2021年は社会情勢を鑑み、企画を準備して参ります。
詳細は順次アップさせていただきます。ぜひお楽しみにしてくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。
おかみ丼々和田のコースは、4,000円、5,500円(要予約)、7,000円(要予約)の三つのコースからお選びいただけます。その他、単品でも季節の味覚をご用意してお待ちしております。
京都風の出汁で作った家庭料理によく合う日本酒を中心に、お酒をご用意しております。定番だけでなく、季節限定の「ひやおろし」や「しぼりたて」など蔵元こだわりのお酒もございます。
建築家 吉柳満氏が設計・デザインした和の空間
おかみ丼々和田は「劇場」をイメージした設計で、どこからでもおかみとお話しいただけるようになっております。
「このお店のよい所は、何と言ってもその雰囲気です。料理、お酒が美味しいのは当然ですが、おかみとお客さまが醸し出す穏やかな空気感がとても好きで、気のおけない友人は勿論のこと、大切な取引先の方も安心してお連れできるので、感謝しています。」(会社経営 Iさま)
「初め上司に連れてきてもらったのがきっかけでしたが、2回目以降は1人で、特別に誰かと約束していなくて、仕事帰りにちょっと飲みたいな…みたいな時にお世話になっています。周りにも女性のお一人様が多いような気がします。1人で安心して来れるお店って大事ですね。」(会社員 Kさま)
「ワイン会、中国文学を学ぶ会など、お店主催のイベントも本当に多彩で、楽しく参加しています。また、友人を集めてお店を貸し切りにできるのも魅力のひとつ。浴衣を着て集まる「ゆかたの会」がきっかけで、着物の楽しみに目覚め、着物で日本酒をいただく機会も増えました。」(会社員 Tさま)
ワインと食のライフスタイルマガジン『WINE WHAT(ワインワット)』2020年7月号に掲載していただきました。
〒104-0045 東京都中央区築地2-14-14
電車の最寄り駅は地下鉄日比谷線「築地駅」、地下鉄日比谷線・浅草線「東銀座駅」です。
最寄りのバス停は都営バス「築地3丁目」です。
ご予約はお電話またはインターネットから承ります。土曜日は貸切のご予約を承ります。営業状況は以下のカレンダーをご覧ください。
以下番号までお電話ください。スマートフォンの場合、以下番号のボタンをタップしていただくと、発信できます。
営業時間:17:00〜22:00
定休日:土・日・祝日
お電話・お問い合わせ
《 おかみ丼々和田 》
東京都中央区築地2-14-14
スマートフォンの場合、以下ボタンをタップすると電話発信ができます。
営業時間:17:00〜22:00
定休日:土・日・祝日